Page Title Here

Below is a list of all the blog posts you are posting that your
visitors might be interested in...

2024年12月3日開催 【第2回】労働時間管理の主要論点~1テーマ1時間で習得する労務監査セミナー 社労士のための労務コンプライアンス調査~

 

 

 


【第2回】 労働時間管理の主要論点②
~フレックス、裁量労働、変形労働時間~

以下の内容に沿って解説いたします。

  • (フレックス)始業終業時刻を労働者に委ねるルールがあればOK?
  • (裁量労働)みなし労働時間は何時間でもOK?
  • (変形労働時間制)シフトを頻繁に振り替えて変更してもOK?


「1テーマ1時間で習得する労務監査セミナー 社労士のための労務コンプライアンス調査」とは

2022年より開催しておりました「労務コンプライアンス調査」セミナーが大人気につき、帰ってきました!
本セミナーは、各回のテーマに沿って、1時間労務コンプライアンスについて学んでいく社労士先生のための連続セミナーです。
通常の労務に関する課題はもちろん、IPO、人権DDなど顧問先の課題に生かせるテーマを各回ごとに設定。2か月に1回開催されます。すべてご参加いただきますと、より深く労務コンプライアンスに関する知識を習得していただけますので、合わせてのご参加をおすすめします。

本セミナーでは、金融機関向けの勉強会・セミナー登壇で受けた質問や相談への回答を参考に、実務に役立つ労務コンプライアンス調査の対応方法について、みらいコンサルティンググループ吉田氏よりお話していただきます。
(※金融機関やセミナー聴講者からの質問相談とそれらへの回答をそのまま紹介するものではありません。本セミナー用にアレンジして実務で活用できるように内容を変えてあります。)

各回のテーマに関しては、開催スケジュールをご確認ください。

 

こんな社労士の先生におすすめです

  • 顧問先の労働トラブルに柔軟に対応できるようになりたい
  • コンプライアンスの知識をもっと深め、コンサル業務に活用したい
  •  顧問先のIPO実現に向けて必要なコンプライアンス知識を習得したい

 



※この動画は過去のセミナーのアーカイブです。全ての特典は終了しておりますのでご了承ください。

Topics: スキルアップ, セミナー動画アーカイブ