人事管理はすべての企業に必要な業務ですが、なかでも人事にしかできない重要な役割は「人」にフォーカスした、自社にマッチした人事戦略をつくることです。しかし人事戦略には正解はなく、社会情勢も変化していくことから、人事担当者は常に新しい情報をアップデートしていかなくてはいけません。今回のセミナーでは、ロイヤル総合研究所の森崎氏に登壇いただき、戦略的かつ効果的な人事管理について解説いただきます
【いま、人事管理の重要性が上がっている理由】
・終身雇用制度の崩壊で、働き方や企業へ求める待遇など社員の意識が変化している
・時代に即した人材戦略がなければ、優秀な人を採用できない
離職予防、定着支援の一環としてよくあがるのは以下のような施策ではないでしょうか。
・労働時間・休日の見直し
・福利厚生の見直し
・キャリア形成
・人事評価制度の作成・運用
・処遇への反映
・1on1ミーティング
これらを効果的に行える人事担当者は、多くはありません。そのため、アドバイザーとしての社会保険労務士の力が今まで以上に求められる時代になっています。
【社会保険労務士が人事担当者に提案できること】
・「組織改善サイクル」を効果的に回し、「課題」と「強み」を把握する方法
・現状把握を「タイムリー」かつ「正確」に行う方法
・1on1ミーティングや社内アンケートの使い処の違いや、具体的な活用方法
時代に即した適切な「人事管理」の提案ができれば、顧問先からの信頼を得て、活躍できるフィールドが広がります。
皆さまのお申し込みをお待ちしております。
セミナー内容
従業員の意識に関する統計
顧問先の離職予防
定着支援策
対策の効果的な進め方
採用定着支援の実例
こんな社労士の先生におすすめです
採用定着支援に興味のある先生
顧問先の離職問題についてお悩みの先生
人事管理の提案を行っていきたい先生
※この動画は過去のセミナーのアーカイブです。全ての特典は終了しておりますのでご了承ください。