2022年1月28日に開催した
「【法改正目前】ハラスメント防止対策から始める、顧問先との親和性をもっと高める方法」セミナーのアーカイブ動画をご共有します。
パワハラ防止対策が一役買う?顧問先からの契約解除ゼロを目指すには
安定した事務所経営をするには、継続して顧問契約を結んでもらう必要があります。つまり、顧問契約を解除されないやり方を考えなければいけません。
そこで、パワハラ防止対策が有効です。なぜなら、「どれだけ顧問先と接点を創出できるか」が顧問契約の継続率UPにおける鍵となるためです。パワハラ防止対策は終わりがありません。法律知識や叱り方、怒りの感情と上手に付き合う方法など、顧問先にとって有益な内容は多くあります。これらを継続して伝えることで「価値ある社労士」と認識されるでしょう。労務相談のように、問題が解決したらやりとりが終了するわけではないので、継続して顧問先とコミュニケーションを取ることができます。
法改正はチャンスです。ハラスメント防止対策から、顧問先との関係をよりよいものにしてください。
アジェンダ
00:00 講師自己紹介
02:20 企業を取り巻くパワハラ対策の現状
12:40 パワハラ防止の具体的な対応策を求められた場合
26:59 顧問先との親和性をもっと高める方法
※この動画は過去のセミナーのアーカイブです。全ての特典は終了しておりますのでご了承ください。