Page Title Here

Below is a list of all the blog posts you are posting that your
visitors might be interested in...

リニューアルした「労務相談塾」をご紹介!

こんにちは!HRbasePRO カスタマーサクセス担当:森川です。

「資料一覧」の「解説動画」内にある、
「労務相談塾」という動画資料をご存じでしょうか?
労務についての基礎知識や、登録しているQ&A資料の補足情報の他、
込み入った内容の法解釈の解説など、様々な情報を動画で発信しています。

この「労務相談塾」の資料がリニューアルしましたので、ご紹介させていただきます!

 


「労務相談塾」はどこから見るの?

資料一覧にある「解説動画」には、弁護士先生からの解説動画などがありますが、
動画の1コンテンツとして「労務相談塾」というタイトルの資料があります。

どのように見るのか、というと、最も簡単なのは「ホーム画面」からのリンクです。
ホーム画面の右下に「HRbasePROの動画コンテンツ」というボタンがあるので、こちらクリックするだけで、
資料一覧の「解説動画」までワンクリックでアクセスできます

画像1-2

(ホーム画面をスクロールすると、右下にボタンがあります)

 

もう1つの方法は、「資料一覧」の絞り込み機能を使って、「解説動画」のカテゴリを絞り込む方法もあります。

画像2-3

(「解説動画」にチェックを入れて絞り込み!)

 

どちらの方法でも、「労務相談塾」以外の解説動画も検索結果に表示されますので、
最後に「労務相談塾」と検索スペースに打ち込んで検索いただくと、該当の資料のみを表示することができますよ!

画像3-2

(最後に「労務相談塾」というキーワードで検索してみてください)

 


「労務相談塾」ここがリニューアル!

「労務相談塾」の動画は、10月2日現在で第78回まで動画がございます。
(一部、法改正前の情報を含めた解説がされている回については動画を削除しています)

このうち、第77回から解説内容をリニューアルさせていただきました。
変更点としては、各回のタイトルの横に「推奨レベル」を表示するようにしました。
これまでの動画では、内容によっては

「経験の少ないスタッフには難しすぎる」
「所長やマネージャークラスが見るには、内容が基礎的な知識ばかり」

といった声をいただくなど、動画で解説する内容の”レベル”が分からないために、
見ても参考になりづらい、といった課題がありました。

 

そこで第77回より、タイトル横に「推奨レベル」を表示することで、
どのくらいの知識・経験をもった方に向けた内容か、が分かるようにしています。

画像4-1

(上記の動画は、推奨レベルは「★★(星2つ)」です)

推奨レベルの分け方としては、下記のとおりです。

・★☆☆(星1つ):実務経験1年~3年ほどのスタッフ向け。基礎的な労務知識が中心
・★★☆(星2つ):実務経験3年~5年ほどの中堅スタッフ向け。込み入った労務相談・法解釈など
・★★★(星3つ):実務経験5年~のベテランスタッフ・所長向け。判断が難しい労務トラブルなど

上記を参考に、各スタッフの知識向上や事務所内での勉強会などにご活用くださいませ!

 


 

「労務相談塾」は人気の資料の1つなのですが、回数を重ねる中でテーマも多種多様になり、
内容も基礎的な内容から難易度の高いものまで、幅広くなってまいりました。
それが要因で「期待したレベルの内容ではなかった」というケースも増えてしまいましたので、
今回、「推奨レベル」という形で「見るべき対象者はどういった方か」を分かるようにしています。

これまであまり見たことが無かった、という方も、ぜひこの機会にご覧ください!

 

Topics: HRbase PRO活用例