こんにちは!HRbasePRO カスタマーサクセス担当:森川です。
「資料一覧」機能のデザインが8月にリニューアルしましたが、
大きく変わった点の1つが「お気に入り登録」のボタンが付いたことです。
これまではちょっと見つけづらい箇所にあった「お気に入り登録」が、
分かりやすい場所に配置されたので、より使いやすくなっています。
今回は「お気に入り」機能についてご紹介します。
資料の「お気に入り」機能とは?
資料一覧には10,000件以上の資料が登録されているため、「以前に見た資料をもう一度見たい」という際に、
また改めて探すとなるとなかなか見つからない、といったケースがあります。
そんな時に活用できるのが「お気に入り」機能です。WEBブラウザのお気に入り・ブックマークと同じように、
該当の資料を「お気に入り」に登録しておくことで、改めて見たい時にもすぐにピックアップできます。
方法は簡単で、各資料を確認いただいた際に、資料の一番下に「お気に入り登録」のボタンがあるので、
そちらをクリックするだけ!
「お気に入り」は何件でも登録できますので、「また後で見ることがあるかも」という資料はとりあえず登録、
といった使い方でも結構です。
(資料を下までみていくと、「お気に入り登録」のボタンがあります)
「お気に入り」に登録した資料を見たい場合は、検索窓の右にある「絞り込み」をクリックして、
絞り込み項目の中から「お気に入り」をチェックして絞り込んでください。
これで過去に「お気に入り」に登録した資料を一覧で見ることができますよ。
資料の種類は問わないので、事務所内で作った資料(自社資料)も「お気に入り」に登録できます。
(「お気に入り」にチェックを入れて絞り込み!)
「このひな形、使う頻度が多いからすぐに探せるようにしたい」
「労務相談塾の動画資料について、今は見る時間が無いけど後ですぐ見られるようにしておこう」
「顧問先からの質問で、労務相談AIに作らせた回答文を残しているけど、
同じような質問は他の顧問先からも来そうだな・・」
などなど、「お気に入り」に資料を残して忘れないようにしよう、なんて場面で使ってみてください!
「お気に入り」機能は以前からあったのですが、見逃している方も多い機能の1つとなっていました。
今回のリニューアルで、使いやすい表示に変更しましたのでぜひ使ってみてください!
その他、「こんな機能もあるよ」というご紹介はサポートミーティングでも案内しておりますので、ご活用で不明な点などはお気軽に相談くださいませ。
サポートミーティングはこちらからご予約いただけます。