Page Title Here

Below is a list of all the blog posts you are posting that your
visitors might be interested in...

もっと労務管理ガイドを活用したい先生必見!労務管理ガイドの推しPOINT〜従業員が死亡したとき(業務外)編〜

こんにちは!HRbasePRO カスタマーサクセス担当の万木です。

皆さま、労務管理ガイドが着々と増えていること、ご存知でしたか?

今回は、2024年6月24日に公開された「従業員が死亡したとき(業務外)」ガイドについて、ご活用にお役立ていただけるポイントをご紹介します。

 


そもそも、労務管理ガイドって?

 

煩雑な労務の業務が総まとめされていて、労務管理業務の全体像を一目で把握できたり、対応フローがご確認いただける機能です。

業務ごとに、企業の現場対応の流れ、労務担当者が注意すべきこと、社労士が押さえるべきポイントをまとめているでの、皆さまの業務の流れの確認だけでなく、企業のご担当者さまがつまづきそうなポイントを事前に把握して、案内資料をお渡ししたり、しっかりと説明をしたりと幅広くご活用いただけます!

作った側も思わずびっくりしてしまうぐらい細かくタスクに分かれているのですが、その細かさから、「新人職員への引き継ぎや、教育にも役立てられる!」とサポートミーティングでもお声をお寄せいただく機能です。

 

そんな労務管理ガイド、実は一つ作るだけでも非常に時間がかかるのですが、その分随所にぜひご活用いただきたい【推しPOINT🔥】が散りばめられているんです!

 

「従業員が死亡したとき(業務外)」ガイドの推しPOINT🔥

従業員が不幸にして死亡することは、頻繁に発生することではありませんが、万が一の場合には冷静な対応が求められますよね。

今回のガイドでは、業務外の場面で亡くなった従業員のケースに焦点を当てます。たとえば、交通事故、突発的な持病の悪化、火事など家庭内事故による死亡です。

何から始めたらいいのか悩ましい対応が、フローでまとまっています。

また、慎重に行う必要があるご遺族への連絡対応が丁寧にまとまっていたり、短期間で行わなければいけない多数のタスクについても、順を追って確認・対応ができます。

社会保険だけではなく、所得税や住民税の対応についても記載されており、普段行わないタスクもヌケモレを予防できます。

 

なるべく出番が来てほしくないガイドではありますが、万が一の場合に「労務管理ガイドで対応を確認できたな」と頭の片隅にぜひ置いておいてください。

 

 

労務管理ガイドの推しPOINT🔥は、ガイド公開時にメールマガジンでもお送りしておりますが、いつでも見返していただけるよう、こちらのブログにも随時追加予定です。

他のガイドの推しPOINT🔥が気になってブログ公開まで待てない!と思ってくださった先生は、サポートミーティングでもご紹介させていただきます✨

サポートミーティングはこちらからご予約いただけます。

 

 

 

Topics: HRbase PRO活用例