「労務アシスタントAIからの回答が欲しい内容と違った」「○○の要件も踏まえて情報がほしいな」といった、質問内容から自動で判断された生成回答に対して、希望の回答範囲を設定し、より欲しい情報に近づけることができます。
💡AIは質問内容を受け、可能性が高い情報を選択し、回答に利用します。質問内容を工夫することも大切ですが、AIに選択させる[回答範囲]を設定することで、欲しい情報にたどり着きやすくなります。ここでは設定方法をご紹介します。
- AIからの生成回答内容の上部[回答範囲の変更]をクリック
- HRbase PROが用意している[回答範囲]の候補が確認できます。選択の切り替えを行うことで、新たな範囲でAIから回答を生成させることができます。※チェックは3つまでです※
- 欲しい回答の範囲を任意で決定した後、[回答範囲を適用]とすると回答が再度生成されます。
※労務アシスタントAIへの質問回数は、ご契約のプランにより異なります。
💡回答範囲の変更で再度生成された回答は、1カウントとなります